東京トップリーグ
チケット

SOMECITY FXXXX 2022

Date

2022/03/05(Sat)

Open

17:00

Start

17:40

Place

クラブチッタ川崎

神奈川県川崎市川崎区小川町5-7

Ticket 全席自由席のみ 10,000円(税込み)

< 先行販売 >
2022年2月23日(水・祝)17:00~
< 一般発売 >
2022年2月25日(金)17:00~

※先行販売はサムチケプレミアムオーディエンス会員のみ

ゲームプレビュー

日本ストリートボール最強決定戦🔥
SOMECITY FXXXX 2022
🗓2022.3.5(sat)

第一部:🕘11:00 LIVE配信スタート
第二部:🕘17:00 OPEN / 17:40 START
※第二部のLIVE配信はございません

📍CLUB CITTA'

14都市19チームが参戦する1DAY開催!!!
さらに、ベスト8からの頂上決戦トーナメント!!!
(ベスト8までは同日に無観客にて実施します)

< 先行販売 >
2022年2月23日(水・祝)17:00~
< 一般発売 >
2022年2月25日(金)17:00~

オール自由席10,000円(税込み)

※先行販売は、サムチケプレミアムオーディエンス会員のみとなります
※現在、新規でのプレミアムオーディエンス受付は行っておりません
※会場で別途ドリンク料(600円)がかかります
※全席自由席となります
※チケット券面に記載のある通し番号順での入場となります
※小学生未満は入場無料。ただし席を必要とする場合は、チケットが必要となります
※スタンディングエリアはございません

<チーム紹介>
①SAFARI / OSAKA
SOMECITY FXXXX 2020 CHAMPION
SOMECITY 2021-2022 OSAKA CHAMPION
FXXXX 2020 覇者。圧倒的な攻撃力を持つREN、大黒柱のCHIRORIN率いる強豪チーム。
選手層も厚く、優勝候補筆頭。2連覇なるか。


②Rustic / OITAリーグ推薦
SOMECITY 2021-2022 OITA 推薦チーム
大分のヤングガンズたち。
積極的にアタックするスタイルが特徴。
初のイエローコートで前回王者のSAFARI相手に爪痕を残すことができるか。


③ちきゅう / NIIGATAリーグ推薦
SOMECITY 2021-2022 NIIGATA 推薦チーム
新潟を代表するTHE FINAL常連のチーム。
経験豊富なメンバーは揃っている。爆発するボーラーが現れれば躍進も見えてくるだろう


④M&G / CHIBA
YouTubeチャンネルの名前そのままに、様々なプレイグランドで精力的に活動するmakotoとgengenのチーム。しかもそこにTSCでの活躍も記憶に新しいyukkeがジョイン。ハマった時の強さと勢いは明らかにNo.1。


⑤DEFEATER / SENDAIリーグ推薦
SOMECITY 2021-2022 SENDAI 推薦チーム
過去にはTHE FINAL ベスト8の経験もある仙台の古豪。
騒がしいベンチとは裏腹にyasuやtomomiなど実力者揃いのロスターは侮れない。
あとは、#33 b-treeのベンチパフォーマンスに注目!!!


⑥FAKE street / TOKYO 2nd
SOMECITY 2021-2022 TOKYO 2nd CHAMPION
2nd PLAYOFF決勝の#0 NAOTOのブザービーターが記憶に新しい。ベテランと若手のバランスの取れた攻撃力で東京を初制覇。チーム初のSOMECITY FXXXXに挑む。


⑦BE HUMBLE / OKINAWAリーグ推薦

SOMECITY 2021-2022 OKINAWA 推薦チーム
SOMECITY OKINAWAのトーナメントでは準決勝まで進むが、CHAMPIONのGENGHISKHANの前に力を発揮出来ず敗退。
今回、バスケ王国沖縄が推薦チームとして推す以上、イエローコートで暴れるのみ。


⑧IMPACT / HYOGO
SOMECITY 2021-2022 HYOGO CHAMPION
三度目の正直で悲願の兵庫制覇を果たしたIMPACT。
ロスターの中にはどこかのSOMECITYで見た事がある顔もチラホラ。M.I.P.を獲得したOLISAに注目だ。


⑨Orange arrows.st / MIE
SOMECITY 2021-2022 MIE CHAMPION
前回のFXXXX 2020では東京一位のBLACKTOPをあと一歩のところまで追い詰めた。三重を二連覇で制して、再びFXXXXの舞台へ。
M.I.P.を獲得した#12 hirokichiが新加入している。


⑩NOBOSEMONK / FUKUOKA
SOMECITY 2021-2022 FUKUOKA 推薦チーム
福岡から元プロ選手も在籍している平均年齢約35歳のベテランチームが参戦。シンプルにバスケットボールが上手な彼らは、サイズもあるから相当強い。
派手さはない。だが強い。バスケを愛するが故の泥臭さがカッコ良く見えてくる。見ればきっとわかる。


⑪BLACKTOP / TOKYO 1st
SOMECITY 2021-2022 TOKYO 1st CHAMPION
東京最強ストリートチームBLACKTOPの登場。
しかし彼らは今季TOKYOシーズンでは非常に苦しんだ。
TOKYO 1stシーズンは優勝してFXXXXの出場権を獲得したものの、TOKYO 2ndシーズンではプレーオフに進出するも敗戦。
さらに絶対的エース#2 OTOもTSC以降調子を落としている状態。それでも#11 Martelをはじめ強さは健在である。
OTOシステムが発動してMartelとのコンビネーションが出始めると爆発力は凄い。
優勝候補と言われてきたが、まだFXXXXでのタイトルがない。BLACKTOP今大会再注目チームであるのは間違いない。
2 OTO
3 TAKUYA
7 TATSURO
11 Martel
12 FURU
14 MIUTY
34 KAIRI
55 FUMIYA


⑫No name ballerZ / NAGANOリーグ推薦枠
SOMECITY 2021-2022 NAGANO 推薦チーム
今年はSOMECITY NAGANOは開催できなかった。
そんな悔しさを持って推薦されたチームが、NO name ballerZ。
様々なプレイグランドでプレイしているチームであり、全員でフルアウトしてくるチームである。


⑬Craps / FUKUOKAリーグ推薦枠
SOMECITY 2021-2022 FUKUOKA 推薦チーム
SOMECITYが求めるバイブスを持っている期待の若手チーム。
特に注目は若干20歳でこのチームのバイブスで中心選手となる#11 KOUSEIである。
エナジー全開でストリートボールをやってくる。


⑭EGOIST. / KYOTO
SOMECITY 2021-2022 KYOTO CHAMPION
SOMECITY KYOTO 3連覇しているBOORINSを決勝で倒した。
誰でもスコアできる力のあるチームであり、特に#17 RIKUはファンダメンタルが高く得点力も高い。注目だ。
0 なべ
2 taka
7 daichi
10 kazuki
15 tsubo
17 riku
19 kazuha
38 KEN
44 kata
91 OLISA


⑮GENGHISKHAN / OKINAWA
SOMECITY 2021-2022 OKINAWA CHAMPION
沖縄県を勝ち上がってきたチーム。
沖縄の古豪。昔から活動しているチームであり堅実なバスケットボールが魅力だ。
全員で戦ってくるチームである。
4 シーサー
8 charao
17 YU-JI
34 テビチ
37 choccho
41 shin
91 ku-ni-


⑯FREEDOM / OSAKAリーグ推薦枠
SOMECITY 2021-2022 OSAKA 推薦チーム
激戦区の大阪、1DAY トーナメントで準優勝となったFREEDOM。THE FINAL出場の経験こそないが、実力は大阪で証明済み。
MIPとなった#7 GENKIにも注目だ。長い手足から繰り出されるクロスオーバーは初見では止めれないのではないだろうか。
若いエナジーを全面に出して、1回戦突破を目指す。
2 CHIKARA
3 KYO
7 GENKI
14 SHOBU
23 nozomu
30 いっせい


⑰PISTOL BROTHERS / SENDAI
SOMECITY 2021-2022 SENDAI CHAMPION
TEAM ballaholicでも活動している#6 BUZZ を中心に、フィジカルのある#88 DENと2人でゴール下を支配し、
#1 TAIKIがスラッシャーとしてコートを縦横無尽に駆け巡る。
そのピストルでどこまで相手をキルできるのか。球切れ注意。
1 TAIKI
6 BUZZ
8 DAICHI
9 NABE
13 JUN
25 HANDS
29 KEISUKE
88 DEN


⑱KT3’S / TOTTORI
SOMECITY 2021-2022 TOTTORI CHAMPION
3X3や5on5で鳥取を背負って活動している若いチーム。
#2 SHOYOと#5 NAOKIは関東の大学出身と実力はあるはず。
どこまで爪痕を残せるのか注目したい。まずは1回戦突破を目指したいところか。
1 HIRO
2 SHOYO
5 NAOKI
8 MINATO


⑲EGOLA / NAGOYAリーグ推薦枠

SOMECITY 2021-2022 NAGOYA 推薦チーム
前回ベスト4まで上り詰め、実力のあることは証明済み。
コロナ禍でも地道に練習を重ねてきた自信とそのチーム力で名古屋勢悲願の初優勝を飾ることができるのか。
チームのエース #11 FUNAOの出来にすべてが掛かっている。
1 MASA
2 Nate
6 SADO
11 FUNAO
13 MUTO
15 SHOW
19 SHU
25 NATSU
99 HIROMU


SOMECITY FXXXX 2022 bonaforecast by K-TA
本人のリサーチと独断と偏見によるSOMECITY FXXXX 2022 大予想!
3年ぶりの有観客イベントとなるのFXXXXのBEST8までの展望を思いのまま勝手に語る!
--
ブロック①展望
本命:◎SAFARI (OSAKA)
対抗:○M&G (CHIBA)
ダークホース:▲ちきゅう (NIIGATA)
ここは大本命・昨年のFXXX王者SAFARI。優勝メンバーから大きな変わりはないはずで、BEST8進出はまず固い。大黒柱CHIRORINと、エースにして前回大会でズル剥けたMVPのRENを擁する、エナジー全開バッチバチの武闘派チーム。
今季は1DAYトーナメント開催となった激戦区・大阪をしっかりと勝ち切ってきたのはお見事。
ただし注目は、関東の千葉の1DAYトーナメントを勝ち上がってきた「M&G」。あのYouTubeチャンネルの名前そのままに、様々なプレイグランドで精力的に活動するMAKOTOとGENGENのチームだ。しかもなんと急遽、TSCでの活躍も記憶に新しいYUKKEがジョイン。なんじゃそりゃ?! ハマった時の強さと勢いは全チームNo.1かもしれない。。
ダークホースには、今回開催は出来なかったが、推薦チームとして出場する、THE FINAL常連の新潟の雄・ちきゅうを推したい。リーグ開催都市の意地を見せれるか。
さらにここに仙台のDEFEATERを入れた3チームが、BEST8の枠をかけて争う構図だ。
--
ブロック②展望
本命:◎FAKE street (TOKYO)
対抗:○orange arrows.st (MIE)
ダークホース:▲NOBOSEMONK (FUKUOKA)
正直に言うと、このブロックは混戦模様になるのでは。。ただ、同じく混戦模様だったTOKYO 2nd PLAYOFFを制覇したFAKE streetを中心に話は進むはず。個人的に見たいのは、直近の圧巻のパフォーマンスでノリにノっているFAKE streetのNAOTOと、沖縄から推薦で初出場するBE HUMBLEのギュンギュン小兵ハンドラーYUTAのマッチアップ。
どこかのレギュラーチームで見たことある顔もチラホラいる兵庫代表IMPACTの存在も不気味だが、三重の1DAYトーナメントを制したorange arrows.stの爆発力も侮れないし、ここを突き抜けれるかどうかはエースhirokichiのパフォーマンスにかかっている。そして最後に、福岡代表NOBOSEMONK。自分が言うのも何だが、結構平均年齢高いおじさんチームみたいで、経験値あるだけに粘り強そうだ。注目はRIKUと過去にDEFEATERでTHE FINALを荒らしたお祭り男「漢」(どんなボーラーネームだよ笑)の2人の点取り屋シューター。
--
ブロック③展望
本命:◎BLACKTOP (TOKYO)
対抗:○EGOIST.(KYOTO)
ダークホース:▲Craps (FUKUOKA)
このブロックは、優勝候補の東京代表BLACKTOP抜きでは語れないのはみんな承知のところ。では次はどこか?実際にこの目で見たSOMECITY KYOTO代表のEGOIST.をひいき目で見てしまうのはお許しください。得点力のあるガードdaichi、riku、OLISAを中心にフォワード共にバランスの取れた戦力を抱えていて総合力は高い。メンバーが揃うのか?と、あとは初めてのイエローコートに飲まれなければ、BEST8は見えてくる。対する福岡代表Crapsは面白いプレイをするという噂は東京まで流れきており、そこらへんは生粋のストリートボーラー/オーガナイザーONOPSのスタイルが受け継がれてるのかな、なんて。注目はMIPを受賞したこともあり、翌日のKETTOUにも抜擢された、キャンキャンのヤングガンKOSEI。
あとは沖縄を連覇したGEGHISKAHNは経験豊富なベテランを中心にとてもスマートな試合運び、良い意味で沖縄らしからぬバスケをする印象。
うーん。結構BT以外は横一線かもね!
--
ブロック④展望
本命:◎EGOLA (NAGOYA)
対抗:○FREEDOM (OSAKA)
ダークホース:▲PISTOL BROTHERS (SENDAI)
コロナ禍でも常に準備を重ねてきたEGOLAが最有力。自分も何回か練習お邪魔させてもらいましたが、とてもレベル高く、しっかりチーム内で切磋琢磨していて、チームワークも抜群。そんなEGOLAが今季開催を見送った名古屋から悲願の初優勝を狙っている。前大会もBEST4まで残っていて実力もお墨付き、チームでボールをムーブする独特なプレイスタイルからエースFUNAOが得点を量産できるかが鍵。
ここに割って入るのは、大阪1DAYトーナメント準優勝のFREEDOMか、それとも仙台のPLAYOFFを制してチッタへ久しぶりに帰って来たBUZZ率いるPISTOL BROTHERSか。
FREEDOMは粗削りながら、個々のスペックの高い、能力のあるボーラーが揃っている印象で、MIPを獲得したGENKIの1on1に注目したい。今大会の台風の目になれるか。
PISTOL BROTHERSも正直BUZZ以外未知数だが、チームとしてストリートボールにこだわっているからこそ、そのプレイをしっかり見たい。
ここのブロックはちょっとみんな癖が強くてちょっと読めません。見どころ満載。

- 皆様へ -
コロナ禍の開催のため、新型コロナウイルス感染症対策の観点から観客席を従来の半数以下としております。イベントを開催するため、苦渋の決断ですがチケット販売金額を値上げしていることにご理解を頂ければ幸いです。私たちとしても、3年ぶりの有観客でのSOMECITYとなります。是非、会場で皆さまと一緒に遊びたいと思います。

Ticket Information